千年の杢−銘木工芸の茶筒や盆

杢の魅惑−樹木の内なる美

木目といえばふつうは柾目や板目ですが、そうした分類には収まらない絶妙の模様を、「杢目」(もくめ:Figured grain)あるいは単に「杢」(もく:Figure)と呼んでいます。装飾性が高いことから、和風建築の各所に用いられたり、挽物や指物、楽器の素材として珍重されています。

いつの頃からかは分かりませんが、日本人が名付けてきた杢の種類は、実に数多いようです。現代人には実感のわかない命名もあり、外国名が日本語訳されたようなのもあります。

銘木の杢一覧
網杢 泡杢 稲妻杢 渦杢 鶉杢
絵巻杢 火炎杢 蟹杢 雉杢 銀杢
孔雀杢 絹糸杢 瘤杢 笹杢 さざ波杢
さば杢 縞杢 如鱗杢 白杢 たくり杢
筍杢 玉杢 縮み杢 鳥眼杢 縮緬杢
虎斑 虎杢 中杢 波杢 縄目杢
バイオリン杢 葡萄杢 放射杢 舞葡萄杢 山杢
りぼん杢 リップルマーク 雲頭の杢 糠杢

客観的基準がなく奥深い

「杢一覧」は、さまざまな文献や銘木店で語られるものをできるだけ網羅したものです。私自身学者ではありませんので、学術的な分類というべきものでありません。もともと、杢の評価は主観的なもので客観的基準があるわけではありません。どれ一つとして同じものが存在しない銘木の世界では、ある人が「これは泡杢だ」といっても別の人は「いや玉杢だ」ということがあってもおかしくないのです。したがって、杢名は銘木を愉しむ人のための便宜的な呼び名と考えていただいた方がよいでしょう。まだ勉強不足ですが、一地方だけの呼び名があるのかもしれません。また特に欅は、名のつけようのない、言葉で表現しきれない美杢があることも少なくなく、それが杢の奥深さでもあります。 →木目の不思議を詳しく

2004-2005©TANAKA Masao,All rights reserved.